開 催 要 項
開催日時
6/29(土) 9:00開会:後志町村地区予選 @仁木町民センター
6/30(日) 9:00開会:東小樽地区予選 @朝里小学校体育館
7/13(土) 8:00開会:銭函小樽地区予選 @銭函小学校体育館
7/13(土) 13:00開会:北小樽地区予選 @高島小学校体育館
7/14(日) 9:00開会:中央小樽地区予選 @稲穂小学校体育館
参加資格
・小樽市、余市町、仁木町、古平町、積丹町、赤井川村の小学校4年生~6年生
・大会の約束事を守れる選手
・家庭内のルールを守れる選手
※守れない選手は、出場取消となることもあります
持ち物
・室内シューズ
・任天堂Switchコントローラー(無線タイプ、会場にて貸出も可)
・熱中症対策グッズ、飲み物
※会場には、体育館玄関から入場してください。(児童玄関からは入れません)
予選の地区割について
・【銭函地区】張碓小学校、桂岡小学校、銭函小学校の児童
・【北小樽地区】忍路中央小学校、塩谷小学校、高島小学校、長橋小学校、手宮中央小学校の児童
・【東小樽地区】桜小学校、望洋台小学校、朝里小学校の児童
・【中央小樽地区】稲穂小学校、花園小学校、山の手小学校、奥沢小学校、潮見台小学校の児童
・【後志町村地区】余市町、仁木町、古平町、積丹町、赤井川村の小学校の児童
※出場できるのは、対象となる校区の児童です。他校区、他日程での出場はできません。
予選大会の開催方式
①予選ブロック
・会場内を複数のブースに分け、参加者は抽選により出場ブロックを決定する
・試合は1台の大型テレビモニターを使用する
・予選ブロックを勝ち抜いた者は、次の地区代表決定トーナメントに進出する
②地区代表決定トーナメント
・予選ブロックを勝ち抜いた数名によるトーナメント方式
・ステージにメインスクリーンを設置し、プレーヤーは自分専用のモニターを使用する
・各地区児童者数で算出した決勝トーナメント進出者を決める